
世界の楽しさを伝える、
尾道のチョコレートメーカー。
ひとつの真理に捉われず、
あらゆる可能性を一枚に込めて。

- 通常価格
- ¥810



ガーナ(スムース)
みんなが知ってるチョコレートの味、ガーナ。オーソドックスなスタイルであり、どんな味と香りにも対応可能な懐の広さを持つ安心の味。児童労働を行っていない農園のカカオ豆のみを集荷し日本へ届ける最高のNPO法人『ACE』が立花商店と組んで展開する背景を持つチョコレート。
- 通常価格
- ¥810
- 販売価格
- ¥810
- 通常価格
-
チャイルドレイバーフリーという背景


- 通常価格
- ¥864



ベトナム
カカオの発酵と砂糖のマリアージュによって生まれる果実感が特徴だ。まるでレーズンのような味わいも、カカオと砂糖のみで作られるという近年のチョコレートの概念を代表するベトナムは国旗のように赤い印象を与える。
- 通常価格
- ¥864
- 販売価格
- ¥864
- 通常価格
-
赤い。固定観念を霧消させる酸の表現者。


- 通常価格
- ¥972



あまいひとくちブレンド
明るい酸と軽やかな甘味がピンクでセクシーなイメージを湧かせてくれる、そんな一枚。ASUKA ANDOのアルバム、『あまいひとくち』のバイブスを体現している。今夜は帰りたくないの、、、な気分の時にシェアするにふさわしい。
- 通常価格
- ¥972
- 販売価格
- ¥972
- 通常価格
-
誘っちゃうピンクい夜のチョコレート。


- 通常価格
- ¥864



タンザニア(スムース)
まるで葡萄ジュースのような味わい、それ一択。ジューシーなチョコレートなんて味わったことがあるか?と問われると、ここまでのモノは他に知らない。上品な酸を持ち、クレオパトラが金の杯で飲む姿が浮かぶような、そんな一枚。
- 通常価格
- ¥864
- 販売価格
- ¥864
- 通常価格
-
果実感、それも葡萄とハッキリ解る。


- 通常価格
- ¥864



グアテマラ
原生林のような農園で育ったカカオ豆で作るチョコレートは超フルボディ。その時々によって変わる発酵の加減もあり時にはレモン、時には大地の味を感じさせるマヤバイブス。直接感じた場の空気とロレンソの人柄を食べる者に注入する。
- 通常価格
- ¥864
- 販売価格
- ¥864
- 通常価格
-
原生林に生る。そのVIBESは味に籠もる。


- 通常価格
- ¥1,080



台湾(スムース)
味噌のような発酵臭の奥から表を支配する苺の香りがなんとも特異な一枚。好気性かつ二次発酵を行うことによって台湾らしい文化を思わせるユニークさを御賞味あれ。
- 通常価格
- ¥1,080
- 販売価格
- ¥1,080
- 通常価格
-
台湾は台湾。食べたら開く漢字圏に咲くカカオの香り。


- 通常価格
- ¥1,080



台湾(クランチ)
台湾のザクザク食感クランチタイプ。スムースなタイプよりも鮮烈さを放つ。カカオや砂糖の粒度が高くなるだけで、また全然違う顔を見せるところが面白い。同じ台湾を食べ比べるのもまた一興である。
- 通常価格
- ¥1,080
- 販売価格
- ¥1,080
- 通常価格
-
台湾は台湾。食べたら開く漢字圏に咲くカカオの香り。


- 通常価格
- ¥1,080



カシューミルク
USHIO CHOCOLATLオリジナルミルクチョコレート。牛乳を使用せず、脱脂カシューナッツをグアテマラのカカオと合わせたマイルドでフルーティな一枚。絶対、他には無い、ここにしか無い味。生物多様性栽培という言葉が鍵。
- 通常価格
- ¥1,080
- 販売価格
- ¥1,080
- 通常価格
-
新時代のミルクチョコレート。


- 通常価格
- ¥1,296



カシューホワイト
カシューナッツで作ったホワイトチョコレートはバニラの香料も入れておらず、グアテマラのカカオを搾って抽出したカカオバターとバリの脱脂カシューナッツと砂糖のみで構成。濃厚なのに後口はスッキリとしている。子供から大人、乳製品アレルギーの方まで包括する幸せの味。
- 通常価格
- ¥1,296
- 販売価格
- ¥1,296
- 通常価格
-
ひとつの発明。


- 通常価格
- ¥1,296



ほうじ茶カシューミルク
カシューミルクチョコレートに埼玉の『ほくめい』という銘柄の焙じ茶を練り込んだ和な一枚。グアテマラの発酵の力強さとタメを張れるお茶は萎凋茶という少し発酵したモノ。それを焙じたモノを使用する事により、互いの存在を認め合い、尊重し合っている。
- 通常価格
- ¥1,296
- 販売価格
- ¥1,296
- 通常価格
-
次から次へと湧き出る香り、ほくめいからのお便り。


- 通常価格
- ¥1,296



柑橘ブレンド
尾道の向島の乾燥温州蜜柑と有機アーモンドをグアテマラのカカオに合わせた瀬戸内レペゼンなチョコレート。柑橘の香りと皮の苦味、ローストしたアーモンドの香りがある特異点を迎えた時、感動を与える。
- 通常価格
- ¥1,296
- 販売価格
- ¥1,296
- 通常価格
-
THE 尾道。THE 瀬戸内。


- 通常価格
- ¥1,296



レモン谷
- 通常価格
- ¥1,296
- 販売価格
- ¥1,296
- 通常価格
-
レモンと蜂蜜、そしてアーバンなアート。


- 通常価格
- ¥1,296



I'amante de Tony(トニーの愛人)
- 通常価格
- ¥1,296
- 販売価格
- ¥1,296
- 通常価格
-
柑橘の爽やかなVIBESのエロカワいい味わいをご堪能あれ。


- 通常価格
- ¥810



コーヒーブレンド(スムース)
神戸のBeyond Coffee Roastersが焼いたコーヒー豆を10%練り込んだスペシャルティコーヒー味のチョコレート。産地はその時々によって変わる。コーヒーとチョコレートを同時に味わえる贅沢な一枚。ザクザク食感のクランチタイプもあり、時にはビターに、時にはフルーティに演出する。
- 通常価格
- ¥810
- 販売価格
- ¥810
- 通常価格
-
珈琲とチョコを同時に!?幸せの味でしかない。


- 通常価格
- ¥1,404



ほうじ茶×CBD
麻田製薬×TEA BUCKS×USHIO CHOCOLATLのヤバイコラボレーション、CBDと焙じ茶をグアテマラに練り込んだChillな一枚。かなり渋めな味と内容は全てジャケットに表現されている。言い換えれば、化学×文化×生物多様性栽培。こんなの他にないでしょ。
- 通常価格
- ¥1,404
- 販売価格
- ¥1,404
- 通常価格
-
トんじゃう!?伝統と革新。


- 通常価格
- ¥972



薄荷ブレンド
岡山のブランド、『倉敷薄荷』さんの自然栽培の薄荷のオイルとガーナをブレンドした和のチョコミント味。薄荷の品種は『秀美(しゅうび)』という倉敷の在来品種だ。スペアミントのような外に開く香りではなく、深く、甘い香りが特徴のスペシャルチョコミント。
- 通常価格
- ¥972
- 販売価格
- ¥972
- 通常価格
-
在来の風が吹き込む、土着チョコミント。


- 通常価格
- ¥1,080



生姜ブレンド
小豆島のHOME MAKERSさんの生姜を香ばしく焙煎し、ベトナムのカカオと組み合わせた生姜チョコレート。ベトナムのカカオの酢酸の酸味の中にカラメル寸前の生姜が互いを高め合う。
- 通常価格
- ¥1,080
- 販売価格
- ¥1,080
- 通常価格
-
あなたを暖める、暖炉のような存在。


- 通常価格
- ¥690


チョコレートケーキ(単品)
- 通常価格
- ¥690
- 販売価格
- ¥690
- 通常価格
-
ケーキに成ったUSHIO CHOCOLATL。

長崎のカステラの製法を参考にした『水飴』を使用し、10分程オーブンで 焼き、ある程度膨らんだ後、蓋をして湯煎焼き。最後の5分のみ蓋を取り、 表面だけをサクッと焼き上げ、香ばしさも表現。素材、形、焼き方を追求す ることで、風味、香り、舌触りなど、他では食べることのできない、個性溢 れる味に仕上げた。
『砂谷牧場』の爽やかな生クリームとバター。
自然に近い状況で育った『やますけ農園』の鶏卵。
スペルト小麦。
葡萄のような味わいのタンザニア産のチョコレート。
酸味のあるグアテマラ産のココアパウダー。
という素晴らしい素材たちで出来ている。
この素材の組み合わせが濃厚なのにスッキリとしたアフターを演出する。 グアテマラのカカオ豆はダイレクトトレードというUSHIO CHOCOLATAL がエル・ポルヴェニール農園と直接取引行った貴重なモノ。
1本売りの箱のデザインは大河原健太郎氏。

- 通常価格
- ¥3,600



チョコレートケーキ(ホール)
- 通常価格
- ¥3,600
- 販売価格
- ¥3,600
- 通常価格
-
ケーキに成ったUSHIO CHOCOLATL。

長崎のカステラの製法を参考にした『水飴』を使用し、10分程オーブンで 焼き、ある程度膨らんだ後、蓋をして湯煎焼き。最後の5分のみ蓋を取り、 表面だけをサクッと焼き上げ、香ばしさも表現。素材、形、焼き方を追求す ることで、風味、香り、舌触りなど、他では食べることのできない、個性溢 れる味に仕上げた。
『砂谷牧場』の爽やかな生クリームとバター。
自然に近い状況で育った『やますけ農園』の鶏卵。
スペルト小麦。
葡萄のような味わいのタンザニア産のチョコレート。
酸味のあるグアテマラ産のココアパウダー。
という素晴らしい素材たちで出来ている。
この素材の組み合わせが濃厚なのにスッキリとしたアフターを演出する。 グアテマラのカカオ豆はダイレクトトレードというUSHIO CHOCOLATAL がエル・ポルヴェニール農園と直接取引行った貴重なモノ。
1本売りの箱のデザインは大河原健太郎氏。

- 通常価格
- ¥700



カシューアイスケーキ(単品)
- 通常価格
- ¥700
- 販売価格
- ¥700
- 通常価格
-
『縛り』が生み出した奇跡のひとつ。


- 通常価格
- ¥770


アイスカカオミルク
- 通常価格
- ¥770
- 販売価格
- ¥770
- 通常価格
-
- 原材料
-
牛乳、砂糖、カカオニブ、クローブ、八角、シナモン、カルダモン
※アレルギー: 乳(28品目中)
ドン・ホルヘ氏へと思いを馳せて、USHIO CHOCOLATL初のオリジナルドリンク。


- 通常価格
- ¥660


カカオソーダ
- 通常価格
- ¥660
- 販売価格
- ¥660
- 通常価格
-
- 原材料
-
炭酸水、砂糖、カカオニブ、クローブ、八角、シナモン、カルダモン
ドン・ホルヘ氏へと思いを馳せて、USHIO CHOCOLATL初のオリジナルドリンク。


- 通常価格
- ¥4,980






ウシオボックス(5枚入りギフトボックス)
USHIO CHOCOLATLの販売している、様々な種類のチョコレートの中から5種のチョコレートをお届けします。
- 通常価格
- ¥4,980
- 販売価格
- ¥4,980
- 通常価格
-
USHIO CHOCOLATLの販売している、様々な種類のチョコレートの中から5種のチョコレートをお届けします。

様々な絵柄で箱を開けた人を笑顔にするGIFT BOX。
クランチ、スムース、旬の味、産地違いのカカオ豆など、USHIO CHOCOLATLの世界を一度に楽しめます。
どれから食べようか、誰とシェアしようかとアレコレ悩む楽しい時間を与える一箱。
愛しいあの人、優しい上司、いつも一緒な友達、暖かい家族、お世話にあったあの人へ。
あなたが選ぶ人にきっと喜んでもらえるUSHIO BOXをこの機会に。
箱のデザインは『keeenue』氏。
USHIO CHOCOLATLの哲学、『生物多様性』と連なるワクワクする世界観を表現している。